雨続きで作業が中断していましたが久々の晴れの日曜日。
近所のNさんの協力を得て屋根にカラーベストを貼りました。
完成です。
正面にはステンレス製の扉をつけました。上下二段の観音開きです。
開けるとこの通り。下の部屋で薪を燃やし、奥から上昇Uターンした炎が上の部屋を熱くする仕組みです。
側面には温度計をつけてあります。
300℃をキープできれば美味しいピザがで焼けるはず。
後ろから。 豚のお尻も見えます。
ごっついええ感じ。
火入れ式はゴールデンウイークを予定しています。
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
こんばんは!!
ついに完成しましたね~毎回使う程に風味豊かなピザが焼き上がる事でしょうね♪豚の陶器?可愛いらしい。
火入れは薪でしょうか?木炭?私にはピザを焼くときオーブントースターなどのイメージだけで…(^-^;
上のオーブン室を熱くするには下の部屋で薪を思いっきり焚かなければいけないでしょうね。熱い空気がうまく上昇して煙突から流れ出てくれたら成功です。
来週水曜日に試験的に焼いてみる予定。またブログで報告します。
楽しみにしております。
遅くなりました。
マスター、完成ですか!おめでとうございます!
いい感じですね。
温度計もついてるんですね。さすが!
ぶたさんも応援してますね。
楽しみですね!